皆さんこんにちは。
この世に邪悪がはびこる時、必ずや現れるという希望の戦士・アカギレーシングです。
突然ですが私、皆さんに黙っていたことがあるのです。
実は、オートバイ販売・修理のアカギレーシングと言うのは私の仮の姿で、本当の私は
闘いの女神アテナを護る戦士なのです!
遥か神話の時代(昭和)、私は戦士として戦うだけではなく、聖衣(クロス)を自ら作る聖衣職人でもありました。
青銅でも黄金でもない。その聖衣は、人呼んでダンボール!
そう! 私はダンボールで作った聖衣を身に纏い、アテナを護るために闘う ダンボール聖闘士 だったのです!!
当時、私には共にダンボール聖衣を作る仲間達(同級生)がいました。最初は皆で楽しく聖衣を作っていたのですが、少し経つと皆 聖衣作りを辞め、私にこう言いました。
「お前まだ聖衣なんか作ってるのかよ!!(笑)」
作ってるさ! 作って何が悪い!!
それで大人になったつもりか? 笑わせるな(悪い意味での)ガキども!
俺はお前らとは違うんだ! 俺は、ガキはガキでもお前らとは違う(良い意味での)ガキで居続けてやる!!
そう誓ったあの日から幾星霜・・・
今や私も完全におっさんです。 さすがに今、ダンボールで聖衣など作ったりはしませんが、
一生大人になんかならねえ!ずっとガキのままで居続けてやる!!という思いは全く変わりません!!
・・・という訳で
本日公開! 聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY 観てきました!!
キカイダーREBOOTの時と同じく、全く期待しないで観に行ったのですが・・・
面白かった!!
音楽がイマイチで盛り上がりに欠けたのと、声優さんの声と演技にパンチがないなぁ・・・とは思いましたけどね。
でもCGは凄く綺麗でしたよ! 特に聖域(サンクチュアリ)の映像は幻想的かつ迫力があって良かったですね~ ♪
アテナ 城戸沙織がカワイイのも良かったです^^ 原作の城戸沙織は子供の頃酷い性格でしたが、今回の城戸沙織は子供の頃から良い子でした!
ロングヘアー → ショートヘアーも私の大好物です。ありがとうございます!(謎)
あと、ツッコミどころとしてはフェニックス 一輝。
お前・・・
何しに来たんだよ!!
仲間のピンチに駆けつけて、カッコよく登場したキャラって大活躍するじゃないですか普通は。
でも・・・
本当に何しに来たんだよ!状態で・・・
もうちょっと何とかならなかったかなぁ、う~ん・・・
まあ、そんなこんなで映画本編が終わって、いざエンドロールです!
(心の中で)名曲、ペガサス幻想を熱唱するぜぇぇぇーーーーーッッッ!!
とワクワクして、あのイントロがかかるのを待っていると、訳の分からない盛り上がりもクソもない変な英語の歌が流れました・・・
何これ・・・・・
映画の予告編では確かにペガサス幻想が流れていました。
映画の本編ではペガサス幻想の使用はなし。 となると、エンドロールしかないでしょう!!
それなのに・・・
それなのに・・・
○○みたいな歌流し○○○○!!!(自主規制)
70点の映画でしたが、この歌のせいで30点の作品になりました。おめでとうございます。
あしたのジョー(山ピーのやつ)を思い出しました。ありがとうございます。
これから聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARYを観に行かれる方はエンドロールがっかり耐性を身につけた状態で観に行くことをオススメします。
期待する。 → 残念仕様。は本当にがっかりしますからねぇ・・・
私が2回目を観に行くときは、あの○○(自主規制)みたいな歌に負けないようにペガサス幻想を
(心の中で)大 大 大熱唱しようと思っています!!!
それで、30点の映画を100点にするんや!
これがワイのセブンセンシズや!!(なにわ)
・・・・・・・・・・。
意味不明な終わり方になってしまいましたが、聖闘士星矢ファンならそれなりに楽しめる映画ですよ!(エンドロール以外)
それでは皆さん、良い休日を! また見てくださいね~^^ ♪
映画を観に行ったらコレがもらえました。
聖闘士の情報などが載っていますね。
主人公のペガサス 星矢は、こういう少年なんですね。
バイク アカギレーシング
修行地:日本・峠
二輪星座(バイク)を守護星に持つダンボール聖闘士。
女神アテナを護るために聖闘士となった中年で、
己の信念を貫く芯の強さが欲しい。
単純でそそっかしい面しかないので、
仲間からの信頼は薄い。
君は小宇宙を感じた事があるか?